診療科のご案内
センター診療機能
手術センター
手術センター長兼副病院長兼患者総合支援部長兼形成外科部長兼患者総合支援センター長
杉木 正
当センターでは、各診療科、救命救急センターや集中治療センターと連携し、手術を安全に効率よく行っています。予定手術はもとより緊急手術の必要な患者さんにも24時間365日対応しています。2024年度は手術室8室で年間4,642件の手術を行い、そのうち72%は全身麻酔での手術でした。また、患者さんの身体への負担をより少ない医療を提供するため、泌尿器科、外科でロボット支援下手術も実施しており、全国の医療機関からも多数の見学者を受け入れております。今後も、多職種チームと連携して包括的な安全で確実な手術を提供していきます。

センター紹介
当センターで対応する手術は、外科系に加え、ロボットを用いた低侵襲手術、日帰り手術と多岐にわたる手術に対応しています。
それぞれの手術は、短い時間で終わる手術から長時間にわたる手術、また、小さなお子さんから高齢者の方など、状況により異なりますが、周術期の痛みや不安、危険から患者さんを守り、安全で確実に手術が行えるよう努めています。手術に係る多職種の連携を緊密にして、患者さんが安心して手術を受けられるように取り組んでいます。
関連部署
治療実績(症例件数)
(単位:件)
2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|
脳梗塞 | 72 | 102 | 167 | 188 |
脳出血 | 46 | 46 | 63 | 69 |
くも膜下出血 | 15 | 16 | 15 | 20 |
一過性脳虚血発作 | 1 | 7 | 11 | 10 |
診療科のご案内
- センター診療機能
- 内科・腎臓内分泌代謝内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 緩和ケア内科
- 脳神経内科
- 外科
- 外科 学会発表と論文
- 外科トピックス
- 2025年6月5日 hinotoriのロボット支援肝切除術症例見学施設に認定されました
- 2025年4月23日 ロボット支援肝切除のプロクターに認定されました
- 2025年4月1日 日本胃癌学会認定施設Bに認定されました
- 2024年9月19日 国産手術支援ロボットhinotoriによるロボット支援下膵切除術 初例施行!
- 2024年8月6日 国産手術支援ロボットhinotoriによるロボット支援肝切除 初例施行!
- 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設に認定されました
- 消化器外科で「hinotori」によるロボット支援下手術を開始しました
- 内視鏡外科技術認定医に当院の医師3名が合格しました!
- 初期臨床研修医の学術活動が相次いで受賞!
- 部長・中川医師が第10回神奈川ヘルニア研究会を主催しました!
- 神奈川県臨床外科医学会より表彰を受けました!
- 部長・中川医師が第10回ラパヘル研修会を主催します
- 3D(立体画像)で行う内視鏡外科手術を開始しました
- 日本外科学会より部長・中川医師が「研究奨励賞」の表彰を受けました。
- 外科臨床研修に興味を抱いている医学生の皆さんへ
- 消化器外科
- 乳腺外科
- 血管外科
- 救急外科
- 呼吸器外科
- 心臓血管外科
- 脳神経外科
- 整形外科
- 形成外科
- リハビリテーション科
- 小児科
- 産婦人科
- 精神科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 麻酔科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 放射線診断科
- 放射線治療科
- 救急科
- 総合診療科
- 病理診断科
- 健康管理センター
- 臨床研修医
