当院について
平塚市附属機関会議
臨床研究のオプトアウトについて
通常、患者さまの診療を通して新たにデータを取得する臨床研究は、患者さまに文書若しくは口頭で研究内容を説明し、同意を得た上で行いますが、臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や診療方法への介入がなく(介入とは研究目的での治療法の変更などを言います)、診療情報等のみを用いる研究、特に既に目的とする治療や検査が終了したのちのカルテ情報等を用いて行う臨床研究などについては、国が定めた指針で、「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るのではなく、研究の目的を含めて研究の実施についての情報をホームページ上などに公開し、研究への協力を希望されない患者さまからの協力拒否の申し出の機会を保障することで、同意を得たこととすることができる」とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。オプトアウトを用いた臨床研究は下記のとおりです。
なお、研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究のお問い合わせ先までお知らせください。
オプトアウトの対象研究
- 29-069 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database JND)
- 30-010 大腸ESDにおける早期合併症とサルコペニアについての検討
- 30-028 他施設共同による慶應悪性脳腫瘍ネットワーク
- 31-009 末梢血管疾患の診療に関する観察研究
- 31-019 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について
- 31-024 逆漏斗型中枢ネックを有する腹部大動脈瘤に対するAFXステントグラフトシステムの有用性を検討する多施設後ろ向き観察研究
- 31-025 直腸癌治療における側方郭清に関する多施設前向き観察研究
- 02-003 側頭骨疾患の診療に関する多施設共同研究
- 02-005 急性虫垂炎に対する治療成績の検討
- 02-008 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究
- 02-013 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の疾患背景、臨床経過、疫学に関する研究(多施設共同研究)
- 02-015 大腿膝窩動脈病変を有する閉塞性動脈硬化症患者に対するステントグラフト留置後血栓性閉塞に対する治療法に関する多施設・後向き研究
- 02-016 総大腿動脈の治療の現状と臨床成績に関する後向き研究
- 02-018 新型コロナウイルス感染症のウイルス遺伝子解析
- 02-022 結腸および直腸穿孔に対する緊急手術における予防的創部陰圧閉鎖療法の有用性についての検討
- 02-031 大腸癌手術症例における炎症性マーカーと血球分画、短期および長期予後に関する臨床研究
- 02-032 腹腔鏡下肝部分切除における適切な肝切離アプローチの検討
- 02-038 頭頸部疾患の診療に関する多施設共同研究
- 02-039 皮膚疾患画像ナショナルデータベースの構築とAI活用診療支援システムの開発
- 03-002 下大動脈後尿管に合併する先天性腎および大動脈奇形の評価(他施設共同研究)
- 03-003 経皮的塞栓術の有用性の後方視的検討(他施設共同研究)
- 03-004 pStageⅡ結腸癌のハイリスク因子に関する検討
- 03-051 日本病理剖検輯報に基づく全身性アミロイドーシス各病型頻度の疫学調査 ご協力へのお願い
- 03-007 統合失調症併存乳癌患者に対する治療と予後
- 03-008 高齢者に対する大腸癌の周術期合併症に関する検討
- 03-009 上部消化管穿孔に対する治療成績の検討
- 03-010 急性胆嚢炎に対する治療成績の検討
- 03-011 関東域内の大腸癌手術症例に対する多施設共同研究グループ Kanto Colorectal Cancer Research Group(KCCRG)によるデータ集積
- 03-012 当院におけるCOVID-19の臨床経過の解析
- 03-014 pStageII結腸癌のハイリスク因子に関する検討
- 03-015 多施設共同による大腸癌患者における3群リンパ節転移のリスク因子および予後への影響に関する臨床研究
- 03-016 大腸癌術後SSIに対する経口抗菌薬併用機械的前処置の有用性の検討
- 03-017 大腸癌手術症例における炎症性マーカーと血球分画、短期および長期予後に関する臨床研究
- 03-018 牛心膜パッチ(XenoSure)を用いた総大腿動脈閉塞に対する治療の研究
- 03-020 急性虫垂炎治療成績の検討
- 03-022 Open Abdomenにおける至適一時的閉腹法に関する検討
- 04-001 脳動脈瘤の予後を規定する因子および最適な治療法の探索
- 04-002 大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースプロジェクトへの参加
- 04-003 大動脈周囲リンパ節転移の治療方針に関する研究
- 04-004 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について
- 04-006 大腸癌手術症例に関する国際的なデータベースの構築
- 04-008 大腸ESD施行時のDOACの取り扱いについての検討
- 04-009 側頭骨疾患の診療に関する多施設共同研究
- 04-012 日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究
- 04-014 手術部位感染に対するオラネキシジングルコン酸塩消毒薬vsクロルヘキシジン酸塩アルコール消毒薬のランダム化有効性比較試験
- 04-015 肝胆膵領域の腫瘍性病変についての多施設共同後方視的臨床研究
- 04-016 肺癌における発熱性好中球減少症発症後の経過に関する後方視的検討
- 04-017 センチネルリンパ節生検を伴う乳房部分切除後の同側乳房内再発例における腋窩治療に関する後ろ向きコホート研究
- 04-018 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究
- 04-019 足白癬・爪白癬の実態と潜在患者率に関する疫学調査 F o o t C h e c k 2023
