活動・取り組み

0463-32-0015(代表)
※お間違えのないようお願いします

休診日: 土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

診療科のご案内 外来担当表・休診情報 出産をお考えの方へ

病院広報活動

ドラマ・映画等の撮影受け入れについて

撮影受け入れについて(2025年5月7日現在)

  • 現在、ドラマ・映画等の撮影に関する新規のご相談は受け付けておりません。

お問い合わせの前に必ずご確認ください

  • 暴力等の公序良俗に反する内容の撮影は出来ません。
  • コンテンツの内容により、院内での撮影をお断りする場合があります。
  • 複数回の撮影を予定している連続ドラマなどの撮影はお断りさせて頂きます。
  • 撮影対応可能な場所は、診療業務などに影響のない範囲とさせて頂きます。
  • 撮影場所付近での来院者の誘導は、原則として使用者側で人員配置、対応をお願いします。原則として、面会者、医療従事者の通行を優先して頂きます。
  • 撮影スタッフ、出演者は院内でのマスク着用と、撮影関係者と識別できる腕章やスタッフ証などの着用をお願いします。(撮影中の出演者はこの限りではありません)
  • 院内の設備を移動させる場合は、使用者側で原状復帰を行ってください。
  • 撮影関係車両は、許可した場所のみ駐車可能です。患者さんの駐車スペースや、バスやタクシーの運行に支障のある場所には駐車できません。
  • エンドロールなどに、撮影協力施設名として「平塚市民病院」の表示をお願いします。
  • 上記事項を遵守頂けない場合、撮影途中であっても撮影を中断し、今後の撮影をお断りする場合があります。その場合でも撮影費用は発生しますのでご注意ください。

上記確認事項および以下の条件をご確認の上、当院の施設を利用したドラマ・映画撮影をご希望される場合は、問い合わせ先にご連絡ください。

撮影ができる日外来休診日(土曜日・日曜日・祝日)
※院内の設備工事やイベント等の都合により、対応できない日があります。
撮影できる時間帯原則 8時30分~17時00分
※上記時間内で「準備~撮影~撤収」すべての作業を完了して頂きます。
撮影可能な場所【外観】
 ・病院前ロータリー
 ・病院建物
【内部】
 ・1F正面玄関付近
 ・会計受付・待合スペース
 ・外来(診察室・待合)
病棟、手術室、救急外来など、外来休診日も稼働している場所の撮影はできません。
必要な申請・手続き詳細は、担当者よりお知らせします。
(1)行政財産の目的外使用許可申請
(2)撮影活動等に関する協約書の締結
手続きの流れ(1)撮影希望の連絡
 撮影を希望する場所、撮影日、どのようなドラマ・映画なのかを伺います。
 撮影日の対応が難しい場合等、この時点で撮影受け入れをお断りさせて頂きます。
(2)現地確認(ロケハン)
 当院で撮影受け入れが可能と判断した場合、現地確認(ロケハン)が可能となります。
 なお、想定したイメージと異なる場合などは、現地確認後に撮影予定をキャンセルして頂いても構いません。
(3)行政財産の目的外使用許可申請、協約書締結のお手続
(4)撮影当日
 撮影対応時間は8:30~17:00です。この時間内で準備から撤収までお願いします。
(5)費用のお支払い
 撮影終了後、後日請求書を送付いたしますので、期限内にお支払いをお願いします。
 支払方法:振込(振込手数料は使用者側でご負担ください)
撮影にかかる費用以下の費用を合算した費用を申し受けます。
(1)行政財産使用決定通知書に基づく土地、建物の使用料
 撮影で使用する場所の面積などによって算出します。
(2)病院職員の立会い費用(1名につき1日あたり¥30,000(税込))
 通常は、2名~3名体制で病院職員が立ち会います。
 撮影内容により立会い者を増員する必要があると当院が判断した場合、増員分の立会い費用も申し受けます。
問い合わせ先平塚市民病院 経営企画課 経営企画情報担当
メール:byoin-kk@city.hiratsuka.kanagawa.jp
電話:0463-32-0015 内線5356