活動・取り組み

0463-32-0015(代表)
※お間違えのないようお願いします

休診日: 土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

診療科のご案内 外来担当表・休診情報 出産をお考えの方へ

イベント・勉強会

キッズ病院お仕事体験2025「救命救急センター24時」

 令和7年(2025年)8月3日(日)にキッズ病院お仕事体験2025『救命救急センター24時』を開催しました。
 二度目となる今回からは、病院や医療への関心をより深めていただくため、参加人数と体験内容を増やして開催しました。参加人数の3.5倍ほどの応募いただいた中で、小学校4年生から小学校6年生までの子どもとその保護者、24組48名に参加いただきました。
 「救命救急センター」をテーマに、子どもたちは医師や看護師などの説明を聞きながら、病院で使用している医療器具を用いて様々な体験をしました。

病院食ってどんなかな?
病院食についてのクイズを含む講演後、温冷配膳車で登場のペースト食を実際に試食し、病院食の形態についての知識を深めていただきました。

 

CPR(心肺蘇生)をやってみよう!
 AEDをつかえるかな?!
人命救助の一連を胸骨圧迫、AEDで体験していただきました。

 

ECMO(エクモ)を触ってみよう!
送血・脱血を水で表現し、水槽内の水圧を感じることでECMOの理解を深めていただきました。

ヒトが出す「音」をきいてみよう!
フィジコと聴診器を用い、様々な健康状態の音を聴いていただきました。

呼吸をするための管をいれてみよう!
口から気管にチューブを入れて、肺に酸素を送る気管挿管を体験していただきました。

身体の中をみてみよう!
超音波(エコー)を用い、心臓が動いている様子を見ていただきました。
※写真撮影禁止としたため写真はありません。

血圧をはかってみよう!
参加保護者の血圧を参加児童が実際に測定し、記録していただきました。健康な基準値も学んでいただきました。

災害派遣車両と病院救急車にのってみよう!
 DMATって何だ!
病院救急車・DMAT車を見学し、電動ストレッチャーに触れていただきました。

 

箱の中身は何だろう?
 レントゲンで何が見える?
箱の中身をレントゲン写真から導き出すクイズを体験していただきました。

 

ERとヘリポートを見学してみよう!
ER(救命救急センター)の見学と、ヘリポートへ上がり360度カメラで撮影した搬送動画を視聴し臨場感を味わっていただきました。

 

ばい菌から身を守ろう!
体験で触れる器具へ蛍光塗料を塗布しておくことで、接触感染を再現。正しい手洗い方法も学んでいただきました。

 

参加証の授与
参加いただいた皆様に参加証の授与を行いました。

 


 病院では、医師だけでなく、いろいろな職種の人が協力して、患者さんの「命をつなげる」ために治療を行っています。
 この体験を通して、子どもたちに病院の中を知ってもらい、少しでも医療に興味を持っていただけたら嬉しいです。
 また、今回参加された方々からも多くの感謝の声をいただき、職員一同にとって励みになりました。次回以降の開催に向けて準備を進めていきたいと考えています。

過去の開催についてはこちらから

令和6年(2024年)7月27日(土)開催